食が変わる=人生が変わる
ストレス発散方法を増やす=人生が変わる

ストレスがあると、甘いものを食べる
ストレスがあると、暴飲暴食をしてしまう
という形で、ストレスがあると、それを解消しようという気持ちが働き、その解消の手段として、「食」が使われるということはよくあります。
しかし、ストレスがあるときに、「食」以外の解消方法があるとどうでしょうか。

運動をする
日記を書く
読書をする
お風呂にゆっくり入る
良い香りを嗅ぐ
友達としゃべる
「食」以外のものでストレスが解消されるので、余計なものを食べなくてすみますね。
このようにストレスがたまると「食」に走ってしまうという人には、
食べること以外のストレス解消方法を増やすということを試みることがあります。
心理学の言葉でいうと、「ストレスコーピングのレパートリーを増やす」といいます。
※ストレスコーピング=ストレスへの対処方法(つまりストレス解消方法のことですね)

つまり、「食」以外にストレス発散になりそうな行動を増やすということです。
新たな行動の選択肢が増えることで、人生の幅が広がったと感じる人もいます。
そういう意味で「食」が変わる=人生を変わることかもしれませんね。
「食欲の秋」に「読書の秋」、「スポーツの秋」をちょっぴり追加してみてはどうでしょうか。