スタッフ紹介

藤本 志乃(ふじもと しの)
保有資格
臨床心理士/公認心理師/マインドフルネス瞑想講師
得意分野
・Acceptance and Commitment Therapy(マインドフルネス・認知行動療法)
・より良い生き方を軸におくカウンセリング(子育て・女性・働く人)
・慢性疾患をもつ方のカウンセリング
略歴
教育相談の経験後、腎臓内科にて透析患者のカウンセリングに従事し、慢性疾患患者が疾患をもちながらより良く生きていくための心理的介入に関する研究や講演なども行ってきた。その後、”よりよく生きることを考える”をテーマにLe:selfにて、オンラインでのカウンセリング・マインドフルネス・ACTワークショップなどを行っている。
ごあいさつ
不調やモヤモヤ、怒りは、悪いものではなく、自分が何者かということを教えてくれるサイン。それらを手がかりとしながら、きちんとした心理学の理論を合わせれば、自分の人生を生きていくことは可能です。一度ぜひお話ししてみませんか。ご予約お待ちしていますね!

佐藤 恵(さとう めぐみ)
保有資格
臨床心理士/公認心理師
得意分野
・Acceptance and commitment Therapy(価値の明確化,認知行動療法)
・環境への適応を目指したカウンセリング,コンサルテーション(子ども,保護者,働く人,女性)
略歴
教育現場を中心に,10年以上カウンセリングを中心とした心理的支援に従事している。また,教職員や保護者など子どもを支える大人を対象とした研修や講演も多数行い,様々な方面からよりよく生きることを目的とした心理的な実践を行っている。さらに,心療内科においても10年以上にわたり,働く大人や女性に対して,自分の価値に沿った選択や環境への適応を目指したカウンセリングやワークショップを行っている。
ごあいさつ
役割や価値観が多様化した今,どうしたらいいのか,自分自身の人生の軸がぶれてしまったり,わからなくなってしまうことがあるかもしれません。心理学的な理論を用いながら,よりよく生きていくための方法を一緒に探していければと思っています。一度お話を聞かせて頂けたら嬉しいです。

古川 潤弥(ふるかわ じゅんや)
保有資格
臨床心理士/キャリアコンサルタント
得意分野
・Acceptance and commitment Therapy(価値の明確化,認知行動療法)
・より良い生き方を軸におくカウンセリング(子育て・女性・働く人)
・キャリアカウンセリング(人生設計計画・ワークエンゲージメント)
・モチベーション維持や良い習慣のためのカウンセリング(行動分析学)
略歴
教育相談員として不登校・問題行動がある子どもやその保護者,先生方の”より良く生きる”ための心理的支援を行っている。フリースクールにおいてワークショップの経験もあり。
その他、人材IT企業に勤務し,キャリアコンサルティング制度開発に従事しながら人生設計プラン作りの支援の経験もあるなど、さまざまな場所でさまざまな方の生き方にふれてきている。
ごあいさつ
人生100年時代を生きるみなさん一人一人の ”より良い生き方” に向けて,全力でサポートしていきます。「自分自身の大切なこと(価値)は何なのか」を、さまざまなワークを使用しながら一緒に見つけていきましょう。その他、良い習慣をつけたい,何をしたらいいか分からないなど何でも相談していただけると嬉しいです。